016木村 光
2014年7月31日 木曜日
抜け毛、薄毛が気になる方に☆
抜け毛、薄毛が気になる方にオススメのもの①☆
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は、抜け毛、薄毛が気になる方にオススメのもの①を書いていきます!
抜け毛、薄毛が気になる方は結構いらっしゃると思います。
そんな方にオススメのものがあります☆
DEMIさんから販売している、Biove Fors nourishing Jet です(^o^)
こちらはrelian銀座のある男性スタッフも使っています☆
炭酸ガスが入っていて、頭皮の状態を正常な状態にもっていきながら、細くボリュームのなくなってきた髪にハリとコシを与えてくれます!!
植物由来の成分でできているため、安心して使えるのもポイントですね☆
年齢を重ねるとともに、抜け毛、薄毛などの悩みが出てくると思いますが、これを使えばそんな悩みも解決できちゃうかもしれません(*^^*)
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は、抜け毛、薄毛が気になる方にオススメのもの①を書いていきます!
抜け毛、薄毛が気になる方は結構いらっしゃると思います。
そんな方にオススメのものがあります☆
DEMIさんから販売している、Biove Fors nourishing Jet です(^o^)
こちらはrelian銀座のある男性スタッフも使っています☆
炭酸ガスが入っていて、頭皮の状態を正常な状態にもっていきながら、細くボリュームのなくなってきた髪にハリとコシを与えてくれます!!
植物由来の成分でできているため、安心して使えるのもポイントですね☆
年齢を重ねるとともに、抜け毛、薄毛などの悩みが出てくると思いますが、これを使えばそんな悩みも解決できちゃうかもしれません(*^^*)

投稿者 relian | 記事URL
2014年7月31日 木曜日
ツヤ髪になりたい方にオススメのトリートメント☆
ツヤ髪になりたい方にオススメのトリートメント☆
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
ツヤ髪になりたい方にオススメのトリートメントがあります!!
relianで自社開発した完全オリジナルのトリートメント
ラクリストリートメントです☆
ラクリストリートメントは3ステップのトリートメントで
1ステップ目で髪にしっかり栄養を入れ込み
2ステップ目で髪の表面、質感や手触りを整え
3ステップ目で髪のPHやバランスを整えてくれるトリートメントです(^o^)
熱にも強くなるトリートメントで、ドライヤーやストレートアイロン、コテを使っても傷まなくなりますよ☆
女性の見方になってくれるトリートメントです\(^o^)/
気になる方は是非、relianのラクリストリートメントを試してみてください(*^^*)

こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
ツヤ髪になりたい方にオススメのトリートメントがあります!!
relianで自社開発した完全オリジナルのトリートメント
ラクリストリートメントです☆
ラクリストリートメントは3ステップのトリートメントで
1ステップ目で髪にしっかり栄養を入れ込み
2ステップ目で髪の表面、質感や手触りを整え
3ステップ目で髪のPHやバランスを整えてくれるトリートメントです(^o^)
熱にも強くなるトリートメントで、ドライヤーやストレートアイロン、コテを使っても傷まなくなりますよ☆
女性の見方になってくれるトリートメントです\(^o^)/
気になる方は是非、relianのラクリストリートメントを試してみてください(*^^*)


投稿者 relian | 記事URL
2014年7月31日 木曜日
意外と重要なタオルドライ☆
意外と重要なタオルドライ☆
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は、意外と重要なタオルドライについて書いていきます!!
①タオルドライをするためのタオルはやわらかくて吸水力の高い大きいめのタオルを使用してください!
タオルドライでは水分を髪からしっかりと吸収することが重要です☆
ゴワゴワした硬いタオルだと、髪とタオルの摩擦で髪に負担がかかってしまうので、柔らかいタオルを使ってあげると◎
②そのタオルで頭皮をマッサージするように、揉むように拭いてください!
乱雑にゴシゴシ拭いてしまうと、やはり摩擦が生じて髪を傷めてしまうので、やさーしく拭いてあげてください(^o^)
毛先の方は、タオルに包んでパンパンしてください!
これも優しくですよ☆
激しくゴシゴシしたら頭皮が傷ついたり、髪が切れてしまうかもしれません(°_°)
絞るようにするのは、キューティクルが傷ついてしまうのでNGです!
タオルドライのあとはしっかりと乾かしてくださいね☆
ちょっと面倒かもしれませんが、これを続けていけば髪にかかる負担が少なくなり、傷みが少なくなるので、ぜひ試してみてください(*^^*)
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は、意外と重要なタオルドライについて書いていきます!!
①タオルドライをするためのタオルはやわらかくて吸水力の高い大きいめのタオルを使用してください!
タオルドライでは水分を髪からしっかりと吸収することが重要です☆
ゴワゴワした硬いタオルだと、髪とタオルの摩擦で髪に負担がかかってしまうので、柔らかいタオルを使ってあげると◎
②そのタオルで頭皮をマッサージするように、揉むように拭いてください!
乱雑にゴシゴシ拭いてしまうと、やはり摩擦が生じて髪を傷めてしまうので、やさーしく拭いてあげてください(^o^)
毛先の方は、タオルに包んでパンパンしてください!
これも優しくですよ☆
激しくゴシゴシしたら頭皮が傷ついたり、髪が切れてしまうかもしれません(°_°)
絞るようにするのは、キューティクルが傷ついてしまうのでNGです!
タオルドライのあとはしっかりと乾かしてくださいね☆
ちょっと面倒かもしれませんが、これを続けていけば髪にかかる負担が少なくなり、傷みが少なくなるので、ぜひ試してみてください(*^^*)

投稿者 relian | 記事URL
2014年7月31日 木曜日
セルフカラーと美容室でやるカラーって何が違うの??
セルフカラーと美容室でやるカラーって何が違うの??
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は自分で染めるセルフカラーと、美容室でやるカラーがどう違うのかを書いていきます☆
美容室に行くの面倒くさいし、自分でやった方が安上がりだからやっちゃえー!という感じでセルフカラーをする方は多いのではないでしょうか??
ぼくも学生のときは、そんな感じでやっちゃってました…
簡単に言えば、セルフカラーはすんごい傷むんです(°_°)
美容室でカラーする場合、根元と毛先のカラーを変えたりします。
何で変えるかというと、根元の暗い部分は明るくする必要があるので、強めのお薬で染めます。
毛先は以前のカラーで明るくなっているので、弱めのお薬で染めてダメージを最低限に抑えるんですよ☆
セルフカラーの場合、お薬の強さが根元も毛先も一緒なので、毛先の方が傷んでしまうんですよ…
あとはセルフカラーしたあと、シャンプーやトリートメントをしても、頭皮にお薬が残っちゃったりもします…
美容室では『乳化』という作業をして、頭皮にお薬が残らないようにして、頭皮がダメージを受けないようにします(^o^)
あとは、色の種類が少ないので思った通りの色にならなかったり…とかもあります(´・_・`)
でも、市販のカラー剤って安いし、手軽に染めれちゃうので、ついついやってしまいがちですが、どうしても美容室に行けない状態にあるとき以外は、美容室で染めることをオススメします☆
なるべく髪を傷ませないで、カラーを楽しみましょう(*^^*)
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は自分で染めるセルフカラーと、美容室でやるカラーがどう違うのかを書いていきます☆
美容室に行くの面倒くさいし、自分でやった方が安上がりだからやっちゃえー!という感じでセルフカラーをする方は多いのではないでしょうか??
ぼくも学生のときは、そんな感じでやっちゃってました…
簡単に言えば、セルフカラーはすんごい傷むんです(°_°)
美容室でカラーする場合、根元と毛先のカラーを変えたりします。
何で変えるかというと、根元の暗い部分は明るくする必要があるので、強めのお薬で染めます。
毛先は以前のカラーで明るくなっているので、弱めのお薬で染めてダメージを最低限に抑えるんですよ☆
セルフカラーの場合、お薬の強さが根元も毛先も一緒なので、毛先の方が傷んでしまうんですよ…
あとはセルフカラーしたあと、シャンプーやトリートメントをしても、頭皮にお薬が残っちゃったりもします…
美容室では『乳化』という作業をして、頭皮にお薬が残らないようにして、頭皮がダメージを受けないようにします(^o^)
あとは、色の種類が少ないので思った通りの色にならなかったり…とかもあります(´・_・`)
でも、市販のカラー剤って安いし、手軽に染めれちゃうので、ついついやってしまいがちですが、どうしても美容室に行けない状態にあるとき以外は、美容室で染めることをオススメします☆
なるべく髪を傷ませないで、カラーを楽しみましょう(*^^*)

投稿者 relian | 記事URL
2014年7月31日 木曜日
縮毛矯正をかけたあとのケア☆
縮毛矯正をかけたあとのケア☆
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は、縮毛矯正をかけたあとのケアについて書いていきます!!
縮毛矯正をかけたあとって、サラサラで指通りもよくて気持ちいいですよね(^^)
でも、そのサラサラも時間が経つとパサついてきたり、絡まったり、ザラザラしてきたりしちゃうんです...
なので、サラサラを維持するためにいくつかポイントがあるので、それを書いていきまーす☆
①縮毛矯正をかけたあと24時間ぐらいはシャンプーしない方がいいです!
縮毛矯正をかけた直後は、まだしっかりと定着し切っていないので、酸素の力で酸化させて定着させるため、少し辛いかもしれませんが、シャンプーは我慢しましょう( ̄^ ̄)ゞ
②なるべく耳にかけたり、しばったりしない方がいいです!
長時間耳にかけたり、しばったりしていると、あとがついてしまうことがあります(°_°)
どうしてもしばらなければならない場合は、太めのゴムでゆる〜くしばるようにしましょう(^o^)
③シャンプー後はしっかりと乾かしましょう!
髪を濡らすと、髪が弱い状態になるので、自然乾燥させずに早めにドライヤーを使って乾かしてあげてください☆
あとは、仕上げにヘアオイルなど使ってあげるとツヤ感やサラサラ感がアップしますよ\(^o^)/
縮毛矯正をかけたあとはしっかりとケアをしてあげて、サラサラ感を維持しましょう(*^^*)
こんにちは(^^)
relian銀座の木村光です☆
今回は、縮毛矯正をかけたあとのケアについて書いていきます!!
縮毛矯正をかけたあとって、サラサラで指通りもよくて気持ちいいですよね(^^)
でも、そのサラサラも時間が経つとパサついてきたり、絡まったり、ザラザラしてきたりしちゃうんです...
なので、サラサラを維持するためにいくつかポイントがあるので、それを書いていきまーす☆
①縮毛矯正をかけたあと24時間ぐらいはシャンプーしない方がいいです!
縮毛矯正をかけた直後は、まだしっかりと定着し切っていないので、酸素の力で酸化させて定着させるため、少し辛いかもしれませんが、シャンプーは我慢しましょう( ̄^ ̄)ゞ
②なるべく耳にかけたり、しばったりしない方がいいです!
長時間耳にかけたり、しばったりしていると、あとがついてしまうことがあります(°_°)
どうしてもしばらなければならない場合は、太めのゴムでゆる〜くしばるようにしましょう(^o^)
③シャンプー後はしっかりと乾かしましょう!
髪を濡らすと、髪が弱い状態になるので、自然乾燥させずに早めにドライヤーを使って乾かしてあげてください☆
あとは、仕上げにヘアオイルなど使ってあげるとツヤ感やサラサラ感がアップしますよ\(^o^)/
縮毛矯正をかけたあとはしっかりとケアをしてあげて、サラサラ感を維持しましょう(*^^*)

投稿者 relian | 記事URL